ソーワテクノは、
メーカー機能を備えたファブレス企業として、創業以来(昭和52年創業)特殊パーツの製造と販売に特化した商社です。
通常、メーカーが嫌がって手がけない部品、ラインに乗らない部品や試作品、方法論として分かっていても、手がけるのにリスクが大きくて普通の会社ではチャレンジしない製法 こんなものを、積極的に手がけてまいりました。
通常、メーカーが嫌がって手がけない部品、ラインに乗らない部品や試作品、方法論として分かっていても、手がけるのにリスクが大きくて普通の会社ではチャレンジしない製法 こんなものを、積極的に手がけてまいりました。
まず、お客様から図面にてご依頼を頂きます。
頂いた図面より、コストダウン、寸法精度、製造方法の変更可否などを含め、実現可能か打合せを行います。
図面の精査が終わりますと、お客様へのご提案です。
ご了解頂けた場合は「注文」となります。
製品実現可能な実力を持ち、かつ能力に応じた企業様に発注致します。
ご協力頂いております企業様は、
の製法のプロフェッショナルです。各工程に適した企業様へお仕事をご依頼致します。
仕上がった製品を各工程で、品質確認を実施致します。ここで問題がなければ出荷となります。
商 号 | 株式会社ソーワテクノ |
所 在 地 | 〒550-0025 大阪市西区九条南3-16-8 TEL 06-6583-6091 FAX 06-6584-0863 |
設 立 | 昭和52年6月(1977年6月) |
資 本 金 | 2,000万円 |
役 員 | 代表取締役社長 美好拓人 |
社 員 数 | 9名 |
取引銀行 | 阿波銀行 西大阪支店 近畿大阪銀行 九条支店 大阪信用金庫 九条支店 |
U R L | http://www.swf.co.jp/ |
Mail | swf@swf.co.jp |
年 号 | 項 目 |
昭和52年 6月 | 資本金860万円にて総和ネジ工業株式会社を創業 |
昭和54年 6月 | 倉庫兼事務所から事務所のみ移転 |
昭和62年 6月 | 別途倉庫新設と同時に検査室・検品室新設 |
平成 4年 4月 | 資本金1,500万円に増資 |
平成 8年 4月 | 資本金2,000万円に増資 |
平成10年10月 | 大阪市西区九条南3丁目16番8号に倉庫・事務所を新築完成 |
平成10年11月 | ISO9002 キックオフ宣言 |
平成11年 3月 | 全従業員が内部監査セミナー受講 |
平成11年 9月 | ISO9002 予備審査 |
平成11年11月 | ISO9002 本審査 |
平成12年 2月 | ISO9002 認証取得 |
平成12年 5月 | ISO9002認証取得に伴い、ホームページを開設 |
平成15年 2月 | ISO9001に更新(2000年度版移行による) |
平成16年 6月 | 株式会社ソーワテクノへ商号変更 |
平成20年 5月 | 取締役社長 下吹越光司 就任 |
平成21年12月 | SO9001:2008 2008年度版移行完了 |
平成24年 2月 | 取締役社長 下吹越光司 退任 |
平成25年 6月 | 代表取締役社長 美好拓人 就任 |
平成27年 9月 | 代表取締役 美好満夫 退任 |
平成28年 1月 | 阿波銀行西大阪支店によるこども応援債(私募債)発行 |
平成29年12月 | ISO9001:2008認証返上 |